menu
close_24px

プライバシーポリシー

カサナレ株式会社(以下、「当社」といいます。)は、ドメインが「kasanare.co.jp」であり、当社が運営するウェブサイト(理由の如何を問わず、ドメイン、名称または内容が変更された場合には、当該変更後のウェブサイトを含みます。以下、「本ウェブサイト」といいます。)上で提供するサービス(以下、「本サービス」といいます。)におけるプライバシー情報の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下、「本ポリシー」といいます。)を定めます。

第1条(定義)
1. 本ポリシーにおいて、「個人情報」とは、個人情報の保護に関する法律(以下、「個人情報保護法」といいます。)第2条第1項に定める「個人情報」を指すものとし、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日、住所、電話番号、連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなる情報を含みます。)、または、個人識別符号が含まれる情報を指します。「個人データ」とは、個人情報保護法第16条第3条において定義される情報をいい、General Data Protection Regulation(以下「GDPR」といいます。)が適用される場合、GDPR第4条に定める個人データも含まれます。「保有個人データ」とは、個人情報保護法第16条第4項において定義されるデータをいいます。「要配慮個人情報」とは、個人情報保護法第2条第3項において定義される情報をいいます。なお、GDPRが適用される場合、EUまたは英国域内から十分性認定に基づき提供を受けた個人データに、GDPRおよび英国GDPRそれぞれにおいて特別な種類の個人データと定義されている性生活、性的指向または労働組合に関する情報が含まれる場合には、当社は、当該情報について、要配慮個人情報と同様に取り扱うこととします。

2. 本ポリシーにおいて、「個人関連情報」とは、個人情報保護法第2条第7項に定める「個人関連情報」を指すものとします。

3.本ポリシーにおいて、個人情報と個人関連情報を総称して、プライバシー情報といいます。

第2条(プライバシー情報の収集)
1. 当社は、第3条に定める目的に必要な範囲において、適法かつ適正な方法でプライバシー情報を収集します。

2. 当社は、本サービスを利用しているまたは利用する可能性のある企業(以下、「テナント等」といいます。)が利用登録をするまたは当社にお問合せをする際に、氏名、住所、電話番号、メールアドレス、所属する団体名・法人名・役職などの個人情報をお尋ねすることがあります。

3.当社は、本ウェブサイトに訪問した個人(以下、「本ウェブサイト訪問者」といいます。)からのお問い合わせを受ける際に、氏名、住所、生年月日、電話番号、メールアドレスなどの個人情報をお尋ねすることがあります。

4.当社は、テナント等が本サービスを利用するときには、当該テナント等と利用契約を締結し、本サービスの提供に必要な範囲内で、個人情報を取り扱う業務の委託を受けることがあります。この場合、当社は、テナント等から委託を受けた業務遂行の範囲内で、個人情報を取り扱います。

5.当社は、テナント等および本サービスを用いて作成したチャットボット等の利用者(以下、「エンドユーザー」といい、テナント等、本ウェブサイト訪問者、エンドユーザーを併せて「ユーザー等」といいます。)が、当社、テナント等および提携先(次項において定義します。)のサービスを利用し、またはページを閲覧する際に、利用したサービスやソフトウエア、購入した商品、閲覧したページや広告の履歴、検索した検索キーワード、利用日時、利用方法、利用環境(携帯端末を通じてご利用の場合の当該端末の通信状態、利用に際しての各種設定情報なども含みます。)、IPアドレス、Cookieクッキー情報、位置情報、端末の個体識別情報、ウェブサイト上での行動履歴などの履歴情報および個人関連情報を収集します。

6. 当社は、ユーザー等と提携先との間でなされたユーザー等の個人情報を含む取引記録を当社の提携先(情報提供元、広告主、広告配信先などを含みます。以下、「提携先」といいます。)などから取得することがあります。当社は、提携先などから個人情報の提供を受けるに際しては、当該個人情報の提供者が次に掲げる事項を充足していることを確認するとともに、個人情報保護法第30条に基づく確認並びに記録の作成および保存をいたします。ただし、当該個人データの提供が個人情報保護法第27条第1項各号または第5項各号のいずれかに該当する場合を除きます。
(1) 適法かつ公正な手段によって当該個人情報を取得したこと
(2) 当該個人情報の当社への提供について本人の同意を得ていること

【7. 当社が、EUまたは英国域内から十分性認定に基づき個人データの提供を受ける場合、個人情報保護法第30条第1項および第3項の規定に基づき、EUまたは英国域内から当該個人データの提供を受ける際に特定された利用目的を含め、その取得の経緯を確認し、記録することとします。また、当社が、EUまたは英国域内から十分性認定に基づき移転された個人データの提供を受けた他の個人情報取扱事業者から、当該個人データの提供を受ける場合、個人情報保護法第30条第1項および第3項の規定に基づき、当該個人データの提供を受ける際に特定された利用目的を含め、その取得の経緯を確認し、記録することとします。

第3条(個人情報を利用する目的)
当社が個人情報を利用する目的は、以下のとおりです。

(1) 本サービスを提供する目的

(2) ユーザー等にお知らせや連絡をするためにメールアドレスや氏名などの連絡先情報を利用する目的

(3) ユーザー等に代金を請求するために、利用されたサービスの種類や期間、回数、請求金額、氏名、住所、銀行口座番号などの支払に関する情報などを利用する目的

(4) ユーザー等が簡便にデータを入力できるようにするために、当社に登録されている情報を入力画面に表示させたり、ユーザー等のご指示に基づいて他のサービスなど(提携先が提供するものも含みます)に転送したりする目的

(5) ユーザー等からのお問い合わせに対応するために、お問い合わせ内容や代金の請求に関する情報など当社がユーザー等に対してサービスを提供するにあたって必要となる情報や、ユーザー等のサービス利用状況、連絡先情報などを利用する目的

(6) 本サービスに関するアンケート調査、キャンペーン、購買分析などのマーケティング活動に利用する目的

(7) プライバシー情報の保護等を目的としたプロダクトおよび機能の提供、変更および開発のために機械学習に利用する目的

(8)上記の利用目的に付随する目的

第4条(個人情報の第三者提供)
1. 当社は、あらかじめユーザー等の同意を得ることなく、第三者に個人情報を提供することはありません。ただし、本項各号に定める場合や、個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。

(1) 法令に基づく場合

(2) 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき

(3) 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき

(4) 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき

(5) 予め次の事項を告知あるいは公表をしている場合

• 利用目的に第三者への提供を含むこと

• 第三者に提供されるデータの項目

• 第三者への提供の手段または方法

• 本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること

2.前項の定めにかかわらず、次に掲げる場合は第三者提供には該当しないものとします。
(1) 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人データの取扱いの全部または一部を第三者(個人情報保護法第28条第1項 に定める外国にある第三者を除きます)に委託する場合
(2) 当社が合併その他の事由による事業の承継に伴って個人データを第三者に提供する場合
(3) 当社が個人データを特定の者との間で共同して利用する場合であって、その旨並びに共同して利用される個人データの項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の利用目的および当該個人データの管理について責任を有する者の氏名または名称について、あらかじめ本人に通知し、または本人が容易に知り得る状態に置いている場合

3.当社は、個人データを外国にある第三者に提供した場合は、個人情報保護法第28条第3項に従いユーザー等の求めに応じて法令に定める情報の提供等を行います。当社は、個人データを外国にある第三者へ提供するにあたっては、個人情報保護法第28条に従い、次の各号のいずれかに該当する場合を除き、あらかじめ外国にある第三者へのデータの提供を認める旨の本人の同意を得ることとします。
(1) 当該第三者が、個人の権利利益の保護に関して、我が国と同等の水準にあると認められる個人情報保護制度を有している国として個人情報保護委員会規則で定める国にある場合
(2) 当社と個人データの提供を受ける第三者との間で、当該第三者における当該個人データの取扱いについて、適切かつ合理的な方法により、個人情報保護法第四章第二節の規定の趣旨に沿った措置の実施が確保されている場合
(3) 当該第三者が、個人情報の取扱いに係る国際的な枠組みに基づく認定を受けている場合
(4) 個人情報保護法第27条第1項各号に該当する場合

4. 前項にかかわらず、EUまたは英国域内から十分性認定に基づき提供を受けた個人データを外国にある第三者へ提供するにあたっては、次の各号のいずれかに該当する場合を除き、あらかじめ外国にある第三者へのデータの提供を認める旨の本人の同意を得ることとします。
(1) 当該第三者が、個人の権利利益の保護に関して、我が国と同等の水準にあると認められる個人情報保護制度を有している国として個人情報保護委員会規則で定める国にある場合
(2) 当社と個人データの提供を受ける第三者との間で、当該第三者による個人データの取扱いについて、適切かつ合理的な方法(契約、その他の形式の拘束力のある取決めまたは企業グループにおける拘束力のある取扱い)により、「個人情報の保護に関する法律に係るEU域内から十分性認定により移転を受けた個人データの取扱いに関する補完的ルール」を含め個人情報保護法と同等水準の個人情報の保護に関する措置を連携して実施している場合
(3) 個人情報保護法第27条第1項各号に該当する場合

第5条(個人情報の開示等の請求に応じる手続等)
1. 当社は、ユーザー等又はユーザー等の代理人から個人情報保護法の定めに基づき保有個人データ(個人情報保護法第16条第4項において定義される保有個人データを意味するものとします。以下同じです。)または第三者提供記録(個人情報保護法第33条第5項において定義する第三者提供記録を意味するものとします。)の開示、訂正、追加若しくは削除、又は利用の停止若しくは消去を求められたときは、当該請求がユーザー等ご本人によるものであることを確認の上で、法令の定めに基づき適切に対応いたします。
2. ユーザー等又はその代理人が開示等の請求を行う場合、下記(1)に定める事項を明らかにし、下記(2)に定める本人確認書類とともに、下記(3)の担当窓口まで郵便又は電磁的方法により請求するものとします(なお、請求に要する費用は請求者の負担とします。)。
(1)    明らかにする事項
ア    個人情報の開示、訂正、追加若しくは削除、又は利用の停止若しくは消去の請求のいずれの請求を行うものであるか
イ    請求の対象となる保有個人データ又は第三者提供記録を特定するに足りる事項
ウ    請求人の連絡用メールアドレス
(2)    本人確認書類
ア    本人による請求の場合
ユーザー等の運転免許証、健康保険証、パスポートその他の公的証明書うちいずれか一つの写し(マイナンバーの記載がないものをご用意ください。)
イ    代理人による請求の場合
(ア)    ユーザー本人の運転免許証、健康保険の被保険者証、パスポートその他の公的証明書の写し(いずれか一つで足ります)
(イ)    代理人の運転免許証、健康保険の被保険者証、パスポートその他の公的証明書の写し(いずれか一つで足ります)
(ウ)    (法定代理人の場合)法定代理権を有することが確認できる書類
(エ)    (任意代理人の場合)委任状
(3)    担当窓口
東京都渋谷区道玄坂1丁目12−1 渋谷マークシティWEST棟 22F カサナレ株式会社
support@kasanare.co.jp

3. 開示請求については、1回の請求ごとに手数料500円を頂きます。請求人は、手数料を当社が別途指定する銀行口座に振り込んで支払うものとします(振込手数料は請求人の負担とします。)。

4.利用停止等または提供停止となった保有個人データが本サービスの前提となるものである場合、利用停止等または提供停止をもって本サービスの退会手続きをさせていただきます。

【5.GDPRが適用される場合、ユーザー等は、当社による個人データの処理に対する同意を、同意を与えた後であっても、いつでも撤回することができます。本人が同意を撤回することを希望する場合には、当社にその旨を通知してください。ただし、ご本人から同意を得られない旨のお申し出があった場合でも、同意の撤回前に取り扱われていた個人情報には影響いたしません。】


第6条(プライバシーポリシーの変更)
1. 本ポリシーの内容は、ユーザー等に通知することなく、変更することができるものとします。ただし、法令上ユーザー等の同意が必要となるような本ポリシーの変更を行う場合、変更後の本ポリシーは、当社所定の方法で変更に同意したユーザー等に対してのみ適用されるものとします。なお、当社は、本ポリシーを変更する場合には、変更後の本ポリシーの施行時期および内容を本ウェブサイト上での掲示その他の適切な方法により周知、またはユーザー等に通知します。

2. 当社が別途定める場合を除いて、変更後のプライバシーポリシーは、本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。

第7条(安全管理のために講じた措置)
当社は、当社が取得・保有する個人情報への不正アクセス、紛失、改ざん、漏洩等を防止するため、本項各号に定める安全管理措置を講じております。

(1)組織的な情報マネジメントの実施および定期的な見直し

(2)情報資産の特定および定期的な見直し

(3)定期的な従業員向け教育の実施

(4)従業員の入退室管理や端末管理等の物理的な安全管理措置の実施

(5)定期的なBCP試験の実施

(6)保有個人データへのアクセス制御

(7)通信の暗号化

2. 当社は、前項の対策の内容を適宜見直し、改善を行います。

3.GDPRが適用される場合、個人データの保存期間は、適用される法律がより長い保存期間を定めていない限り、個人の種類に応じて、個人データが収集・保存された当社のサービスの利用終了等から目的達成のために必要な期間とします。なお、保存期間を延長する場合は、事前にお客様に延長後の期間を通知し、お客様の同意を得るものとします。

【第8条(匿名加工情報について)】
当社は、次に掲げるとおり匿名加工情報を作成し、第三者に提供いたします。また、当社は、今後も継続的に同様の匿名加工情報を作成し、第三者に提供することを予定しております。
(1)    匿名加工情報の作成
    匿名加工情報に含まれる個人に関する情報の項目
性別、年齢、住所(都道府県・市区町村)、サービス利用履歴
(2) 匿名加工情報の提供
    提供する匿名加工情報に含まれる個人に関する情報の項目
性別、年齢、住所(都道府県・市区町村)、サービス利用履歴
    匿名加工情報の提供の方法
データファイルの暗号化やパスワード保護するなどセキュリティを確保した上で、データの送付若しくは記録媒体での送付又は書類での提供
(3) 匿名加工情報の安全管理措置等の適正な取扱いを確保するために必要な措置
当社は、匿名加工情報について、前条第1項に掲げる安全管理措置を講じております。

第9条(Cookie等について)
1. Cookieとは、ウェブサイトを利用したときに、ブラウザとサーバーとの間で送受信した利用履歴や入力内容などを、ユーザー等のコンピュータにファイルとして保存しておく仕組みです。CookieとCookie同様の技術のことを、総称してCookie等といいます。次回、同じページにアクセスすると、Cookie等の情報を使って、サイトの運営者はユーザー等ごとに表示を変えたりすることができます。ユーザー等がブラウザの設定でCookie等の送受信を許可している場合、ウェブサイトは、ユーザー等のブラウザからCookie等を取得できます。Cookieに関する設定方法は、お使いのブラウザの「ヘルプ」メニューでご確認ください。

なお、ユーザー等のブラウザは、プライバシー保護のため、そのウェブサイトのサーバーが送受信したCookie等のみを送信します。

2.当社が閲覧履歴、行動履歴、購買履歴等の情報を参照するために発行するCookie等は、当該Cookie等の情報により、ユーザー等を特定することはできません。

第10条(Cookie等の利用目的)
1.当社は、Cookie等を以下の目的で使用することがあります。

(1)サーバーで発生した障害や問題の原因を突き止め解決するため
(2)当社およびユーザー等のサービスを提供、改善および開発するため
(3)Webサイトや電子メール等の内容を改良または個々の利用者向けにカスタマイズするため
(4)市場分析およびマーケティング活動のため
(5)個人を特定できない状態で統計資料として利用するため

2.ブラウザの設定でCookie等の受け取りを拒否することにより、当社によるCookie等の利用を拒否することができます。ただし、その場合には、一部の機能が使用できないなどの制約が生じることがあります。

第11条(アクセス解析ツールによるCookie等の利用)
本ウェブサイトではよりよいサービスの提供を目的として、Google社の提供するサービスであるGoogle Analyticsを用いて、本ウェブサイトへのアクセス情報を解析しています。Google Analyticsは、ファーストパーティCookie等を用いて利用者の情報を個人が特定しない形で収集します。アクセス情報の収集方法、利用方法およびGoogle Analyticsにおける利用目的などについては、Google Analyticsのデータのプライバシーとセキュリティをご覧ください。

Google Analyticsの利用規約
https://marketingplatform.google.com/about/analytics/terms/jp/
Googleのプライバシーポリシー
https://policies.google.com/privacy?hl=ja
無効設定は、Google社によるオプトアウトアドオンのダウンロードページで「Google Analyticsオプトアウトアドオン」をダウンロードおよびインストールし、ブラウザのアドオン設定を変更することで実施可能です。なお、お客様がGoogle Analyticsを無効設定した場合、お客様が訪問する当サイト以外のウェブサイトでもGoogle Analyticsは無効になりますが、お客様がブラウザのアドオンを再設定することにより、再度Google Analyticsを有効にすることも可能です。

Google Analyticsオプトアウトアドオン 
https://tools.google.com/dlpage/gaoptout?hl=ja

第12条(リマーケティング機能や第三者配信によるCookie等の利用について)
1.本ウェブサイトでは、Googleのディスプレイ広告主向けGoogleアナリティクスのリマーケティング機能や、ヤフーのYahoo!ディスプレイアドネットワークのサイトリターゲティング広告、その他の第三者配信サービスの機能を利用している場合があります。

2.本ウェブサイト(の特定のページ)を閲覧された方に対して、本ウェブサイト外のディスプレイ広告ネットワークにおいて広告を表示するために、Google社、Yahoo社を含む第三者配信事業者はCookie等を使って本ウェブサイトへの過去のアクセス情報を利用する場合があります。当該配信事業者が収集するCookie等には、本ウェブサイトを訪問した方の個人を特定する情報を含んでおりません。

3.ユーザー等は、ディスプレイ広告主向けGoogleアナリティクスとGoogleディスプレイネットワークのカスタム広告について、Googleの提供するGoogle 広告の管理を通じて無効にすることができます。詳しくはGoogleの広告のプライバシーまたはユーザー等の興味関心や所在地に基づく広告に関するポリシーについてご覧ください。

4.ユーザー等は、Yahoo!ディスプレイアドネットワーク サイトリターゲティング広告について、Yahooが提供する「行動ターゲティング広告の無効化について」を通じて無効にすることができます。詳しくはYahoo! JAPANの配信する「行動ターゲティング広告について」をご覧ください。または、Network Advertising Initiativeのオプトアウトページにアクセスして、第三者配信事業者によるCookieの使用を無効にできます。

第13条(ターゲットを絞ったEメールマーケティングについて)
Eメールマーケティングなど、ユーザー等が受け取るマーケティングのお知らせは、ユーザー等の当サイトへの訪問、閲覧履歴、および購入履歴に基づきカスタマイズされている場合があります。また、ユーザー等がマーケティングEメール内のリンクをクリックした場合は、当社のEメールサービスプロバイダがユーザー等のブラウザにCookie等を配置することがあります。このCookie等は、ユーザー等のEメールアドレスに関連付けられ、ユーザー等が当サイトで閲覧したサービスに関する情報を収集するために使用されます。収集された情報は、将来のEメールマーケティングにおいてメッセージを個人向けにカスタマイズするために使用される場合があります。このような使用を希望されない場合は、当社またはその代理人からユーザー等に送信されたEメールマーケティングメッセージ内に表示されている配信停止方法に従ってください。

第14条(お問い合わせ窓口)
本ポリシーに関するお問い合わせおよび苦情の申し出は、下記の窓口までお願いいたします。

住所:〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目12−1 渋谷マークシティWEST棟 22F
社名:カサナレ株式会社
代表者:安田喬一
Eメールアドレス:support@kasanare.co.jp